2011年02月03日
トマト
親のハウスで収穫された変形トマト。ダルマか雪ダルマみたい。あ、雪ダルマもダルマか…一番上が青いのがみそ。親がミニトマト作ってるんだけど、少しだけ大玉も作ってる中に発見!こんなのは売り物にならないから直売はしてないけど、運がよければみれるかも…ちなみに直売...
うまい野菜情報かな?
2011年02月03日
親のハウスで収穫された変形トマト。ダルマか雪ダルマみたい。あ、雪ダルマもダルマか…一番上が青いのがみそ。親がミニトマト作ってるんだけど、少しだけ大玉も作ってる中に発見!こんなのは売り物にならないから直売はしてないけど、運がよければみれるかも…ちなみに直売...
2011年01月29日
アスパラに堆肥をたっぷりまぶしたら、次はモミガラを敷きます。モミガラは長靴の裏に堆肥がくっつくのを防ぐ役割を果たします。空気や保水性が高いので冷えやすいけど、暖かさもしっかり抱き込んでくれる。そしてハウスを閉めて蒸し込み開始。日中は30℃以上。1日4〜5時間...
2011年01月25日
ららぽーとの親睦会に参加させてもらった。立食パーティー。地下にこんな広間があったんだ。寿司にサンドイッチ、オードブル。乾き物にデザート付き(ヤッター)飲み物はソフトドリンクのみ。大抽選会で一等はディズニーリゾートペアチケット!なかなか入れないとこに入って...
2011年01月25日
アスパラの上を焼いたら次は堆肥投入。45坪の一部屋に2t以上の堆肥を投入。使う堆肥はトンボ堆肥。フカフカの軽い完熟したやつ。何にも臭くない。これを箕で畝の上にあけてトンボでならす。厚さ3?以上になるように撒く。部屋全体にまんべんなく撒く。草抑えの役割も果たす。
2011年01月24日
アスパラを枯らして、刈り込みします。その後表面をバーナーで焼いて殺菌と消毒害虫駆除します。アスパラには薬が極端に少ないんです。
2011年01月18日
すごい雪だったね〜ハウスの屋根に積もった雪で中は暖かかった。それでやっぱ薄暗いの。これってカマクラ効果? 溶けてきたら頭にポタポタ落ちて冷たかった。時々ドサッって雪が滑り落ちて、なんか雪国みたいだね〜って旦那と話してた。カリフラワーの畑も一面の雪だった...
2011年01月16日
初雪です。旦那と長女がバカになって雪ダルマを作ってた。この寒いのに…しかも夜遅くに…でもこのキーンとした寒さが私は好き。ちょっとワクワクしちゃう(笑)明日雪がたくさん降ったら学校休んでいいよ〜って旦那が娘に囁いてた。
2011年01月15日
11月に拾ったネコが死んだ。ちょうどその日は暇だったから作業場に行ってない。親が死んでたって教えてくれた。私が行ったらもう埋めてあった。うちで拾ったネコは短命だなぁ〜(泣)二女は可愛がってただけにショックを受けて、たくさん泣いて幼稚園も休んでしまった。父も...
2011年01月14日
冬になると種の中に水菜の原種が混じる。種だとわかんないけど、でかくなるとすぐわかる。原種の方が成長も早いし葉っぱがデカイ。しかも軸が太い。そして根っこも太い。種の品種を変えてからは一部屋に一株くらいしか出なくなった。原種は鍋に入れると美味しいんだけど、...
2011年01月06日
スケートに行ってきました。冬休み忙しくてどこにも連れて行ってあげれなかったので、始業式の後昼ごはんも食べずにスケートに行きました。家族揃って来たのは初めてです。三女が抱っこの滑りは飽きたのか、自分で滑りたいと言い出しました。貸し靴を借りてちょっと氷の上...
2010年12月24日
二歳の三女が隠れて鼻を触っていると思ったら、鼻に朝顔の種を詰めてた!しかも両方にΣ( ̄◇ ̄*)種は五歳の二女と、おやつを買いに行った帰り道に拾ったものらしい。おとなしくしてると油断してた!旦那が大慌てで鼻をかませたら、全部で三つも飛び出てきた。びっくりする...
2010年12月24日
磐田南部どっさり市の忘年会に行って来ました。場所は磐田の長野小近くにある青苑。特に美味しかったのがキンメの煮付け!すごく大きなキンメで、皆さんに頭は私に頂戴!って言って持ち帰りました。うちの娘達がキンメの目玉が大好きなんですよ(笑)翌朝娘達がニコニコしな...
2010年12月21日
今年はニンニク植えるの忘れちゃった。遅くとも先月中に植えなきゃいけなかったんだけど失敗。うちのは無臭ニンニクなるもので大きさも、普通のニンニクに比べるとかなりデカイ。ニンニクは今年は高騰してるだけにちょっと残念かな?植えておくと虫除けにもなっていいんだ...
2010年12月16日
今年はいつまでも暖かだっから水菜が予定より早くできあがる。他の農家さんも同じで、他の作物の合間に、お雑煮用の水菜を作ったら、もう収穫できるようになっちゃってさ。今、水菜大暴落!!うちみたいな水菜農家には大打撃だよ。あともうちょっとの辛抱って旦那は言うけ...
2010年12月11日
クレソンと秋じゃが。先日こちらの農家さん宅にて、クレソンのサラダをごちそうになった。他所で買ったのは苦味があるんだけど、こちらのは何も苦味がなくて美味しい!と初めて思った。秋じゃがも煮てくれてホクホクしてておかわりした。お母さんが、あんたは気持ち良く美...